ブログ

日本顎咬合学会に参加

IMG_0686[1]

こんにちは、及川です
6月14日東京の国際フォーラムで開催された、日本顎咬合学会に参加してきました

テーマは「一口腔単位から一全身単位へ」です
私たち歯科医師は主に虫歯や歯周病の治療など口の中の治療をを行いますが、口は消化器官の入り口(消化器官の始まり)で全身への影響は
ここからはじまるといっても言い過ぎではないと思います
今回はかみ合わせを特に考えた歯の治療、あご関節の治療や、それに応用するインプラント治療について学んできました
患者さんの顔の形、かみ合わせ、歯並びなどなど同じ形態、状態の人はおりません
ですのでその人にあった個性を見抜き、歯科治療に応用しなければいけませんので、常に勉強は必要だとこのような学会に参加するたびに
思います
これからも最新最良で、患者さんが笑顔になってくれる歯科治療を行っていければと思います

関連記事

  1. 日本アンチエイジング歯科学会 認定医証が届きました
  2. 6歳次女のデーモン矯正開始
  3. インプラントガイドサージェリー実習
  4. 9月26日に講演をしてきました。
  5. インプラント臨床マイスターに認定されました
  6. マナーセミナー 新年会
  7. 医院デザインフェアに参加
  8. 接遇マナーセミナー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP