ブログ

上あごのバーアタッチメントインプラント

こんにちは、及川です。

今回の患者さんは、芳賀町からお越しの60歳代の男性です。

上あごの骨が著しく吸収しており、入れ歯が緩くて落ちてしまうのが主訴で来院した患者さんで

す。

CTレントゲン(立体映像レントゲン)でコンピュータ分析とインプラントシュミレーションを行っ

てみると、前歯の部分に細めのインプラントが4本はいるのがやっとでした。

奥の方に骨を増やすサイナスリフト法という方法で上顎洞という空洞に骨を増やせば

奥歯の再生も出来ましたが、患者さんと相談をして「入れ歯が小さく出来て、噛めれば満足だ」と

いうことでしたので、無理に奥歯の再生は求めず前歯部位に4本のインプラントを行い

バーアタッチメントという入れ歯をクリップ状のものでパチンとはめて、入れ歯が揺れない

はずれない方法を行うことにしました。

この患者さんは上あごがへこんだ顔なので、入れ歯タイプにすると歯肉の部分が再生可能にな

り、へこんだ顔を前方に出すことが出来るので、見た目もかなり良くなるためこの方法を選択した

のも理由の一つです。

インプラントを入れる手術は、少ない骨のところへピンポイントで入れなければいけないので

フリーハンド(手術装置を使用しない手術)ではかなり難易度が高いため、

コンピュータシュミレーション通りにインプラントをあごに入れる装置を設計製作してインプラン

ト手術を行う、ガイドサージェリーという安心安全、確実なそして短時間で出来る手術方法で行い

ました。

手術後今まで入れていた入れ歯も入れられるように調整して、次の日の消毒にいらしたときも

腫れも痛みもないとおっしゃっていました。

当医院ではこのように、患者さんと充分お話をしたうえでいくつもの診療方法を提案して

もっともご納得して頂ける方法で、インプラント治療を進めていきます。

そしてなるべく低侵襲(シンプルに行う方法)で仕上げ、腫れや痛みの無いインプラント治療を目

指しております。

 

関連記事

  1. 日本口腔インプラント学会認定講習会で講演
  2. 院内インプラントセミナー
  3. スタッフからのバースデープレゼント
  4. ピエゾサージェリー+ソケットリフト+GBRインプラント
  5. オールオン6インプラント
  6. 左右同日5本のインプラント
  7. 今回のインプラント ソケットリフト法
  8. 今回のインプラント
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP