ブログ

インプラントの実践コースセミナーに参加

こんにちは、及川です。

熊本県にありますインプラントセンター九州で行われましたインプラントの実践コースに参加してきました。

今回はあごの骨がない患者さんにどのようなインプラントの種類・形状・長さのものが適しているのか、インプラントを骨に入れる場所をどのように選択していったらよいのかの講義の後に

実際のCTレントゲン(立体映像レントゲン)をコンピュータで詳しく分析して最も良い骨の部分はどこなのかを見つける方法、そしてその部にどのようにして

インプラントを埋入するかの設計方法を習得してきました。

またこの設計の通りにインプラントを簡単に埋入できるガイドサージェリー(コンピュータのシュミレーション通りに手術が行える装置)の設計方法も学びました。

この方法でインプラント治療を行えば、より確実で安心安全なインプラント治療が可能になります。

このインプラント実践コースは3年目ですのですでに当医院でも採用している治療方法ですが、さらなるバージョンアップが行うことができました。

今後もこのようなセミナーにどんどん参加して、患者さんに最新で最良のインプラント治療が提供できるように学んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 日本口腔インプラント学会に参加
  2. マロ・クリニック インプラントセミナーに参加
  3. インプラント4日間コースに参加  
  4. インプラント実習セミナー
  5. 日本口腔インプラント学会認定講習会
  6. 日本口腔インプラント学会関東甲信越支部 学術シンポジウムに参加
  7. 院内セミナー
  8. 日本口腔インプラント学会に参加
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP