ブログ

日本口腔インプラント学会認定講習会で講演

こんにちは、及川です。

1月13日にインプラントのスタディーグループでありますインプラント再建歯学研究会(日本口腔インプラント学会認

定講習会)でインプラントについて講演してきました。

この講習会は、今後日本口腔インプラント学会認定専門医を目指す歯科医師が受講する講習会です。

インプラント治療は歯科医師一人で行うのは無理な治療ですので、歯科医院のスタッフ同士が団結して組織として

運営できていないといけません。また歯を失い骨のない状態の部分にインプラントを行わなければいけないケースも

多くありますので、その部分のCTレントゲン(立体映像レントゲン)による診査診断を行い最も適した形状のインプ

ラントを使用し、的確なインプラント設計を行う事が成功のカギとなります。

今回の講演ではそのような内容についてお話しさせていただきました。

講演終了後多くの質問があり、受講された先生のインプラント治療への熱意を感じました。

今後もこのような機会がありましたら、私の知っているインプラント治療についてのお話が出来ればと考えておりま

す。

 

関連記事

  1. 前歯のインプラント
  2. 日本アンチエイジング歯科学会に参加
  3. 益子小学校学校保健委員会に参加
  4. 今日のインプラント治療「ソケットリフト・ピエゾサージェリー併用法…
  5. 抜歯即時インプラント
  6. 経営セミナーに参加
  7. サイナスリフトインプラント
  8. 1日中インプラント資料づくり
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP