ブログ

左右同日5本のインプラント

こんにちは、及川です。

今回の患者さんは茂木町在住60代の女性です。

この患者さんは長い間入れ歯で過ごしていましたが、入れ歯のバネがかかった歯がグラグラになり噛めなくなったという事で来院されまし

た。

レントゲンで確認すると上あごの前歯4本、下あごの5本が使用できない状態でした。

CTレントゲンで骨の幅高さ、神経と血管の走行を確認すると抜歯を直ぐに行ってしまうと骨が無くなってしまいインプラント治療が出来な

いと診断出来ました。

保存不可能な歯を直ぐに抜いてしまう歯科医院もありますが、インプラント治療を行う場合は注意が必要です。

症例によっては、保存不可能な歯を残しておくと力が掛かった時に痛くて噛めない事もあり、歯冠部(歯の頭の部分)をカットして

歯根部(歯の根の部分)のみにし、その後型を採って入れ歯を製作する事で早期に食事が出来るようになります。

インプラント治療は噛めるようになるまで少し時間が掛かるので、当院では治療中の健康維持のためにこのような処置を優先して行うことを

推奨しております。

下あごのインプラント治療は右側は骨の幅が少し狭めだったので骨を広げながらインプラント(リッジエクスパンジョンインプラント)を

2本埋入、左側は3本の残根を抜歯し即日に3本のインプラント(抜歯即時インプラント)を行いました。

傷口が落ち着くまでは製作した入れ歯を外しておいてもらいますが、1週間ごお出かけがあるとのことでしたので、それまでには調整して入

れようと考えております。

下あごが落ち着いたら次に上あごを行いますので、またご報告したいと考えております。

関連記事

  1. ビジョナリーセミナーに参加しました。
  2. 医療安全講習会に参加
  3. 日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医臨床技術向上講習…
  4. 日本アンチエイジング歯科学会に行ってきました。
  5. 上あごの骨が少ないケース(奥歯のケース)
  6. ソケットリフトとGBRで1本のインプラント
  7. 10月23日24日のインプラント治療「GBR造骨法」
  8. インプラント実習セミナー
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP