ブログ

ソケットリストによる低侵襲インプラント

こんにちは、及川です。

今回の患者さんは益子在住の70歳代の女性の患者様です。

初診時に歯周病で不安定な歯がありましたが、当院の歯周病治療システムで歯石を取り除きレーザー治療を施し

出来るだけ自分の歯を残し欠損している部分のみにインプラント治療を行いました。

当院の考えとしましては、一番良いのは自分の既存の歯であり保存可能であれば努力して残す、そして保存ができないと

ころや既に欠損しているところのみにインプラントをするようにしております。

もちろん金額の面もありますので、自分の歯を使用してブリッジが可能であればそのような提案もするようにしておりま

す。

この患者さんは、金額ではなくできるだけ丈夫で長持ちするように治療をしたいとのご希望がありましたので、欠損して

いる部分は全てインプラント治療を選択なさいました。

70歳を過ぎていることも考慮してインプラント治療も出来るだけ低侵襲(傷口も小さく簡単に行う方法)で出来るように、何度も何度もCTレント

ゲンで診査診断を行い、今回は上あごで骨の増やす量が多かったのですがサイナスリフト(あごの横に大きくをあけて骨を沢山増やす方法)で

はなく、ソケットリフト(あごに小さな穴をあけて少しずつ骨を増やす方法)で骨を増やす治療とインプラント埋入を同日に行いました。

このように低侵襲で行えば腫れも痛みも最小限、治療期間も短縮できますので気になる方はどうぞご相談ください。

丁寧にCTレントゲンを利用してご説明いたします。

当院のインプラント用CTレントゲン撮影とそのCTレントゲン上にインプラントシュミレーションはっ無料で行いますので

ぜひご相談ください。

 

関連記事

  1. サイナスリフト インプラント
  2. インプラント実践コースに参加
  3. 骨のないところへのインプラント
  4. インプラント治療をしました
  5. 今日のインプラント治療「GBR造骨法」
  6. デーモン矯正治療の講習会に参加して来ました。
  7. オールオン4インプラントセミナー受講
  8. デンタルフェアに参加
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP