
一般歯科とは
一般的に知られていないことですが、むし歯は風邪につぐ一般的な病気です。
むし歯は、一定の水準以上まで進行いたしますと、それよって失われた歯が再生することはありません。そのため、治療をして、むし歯の進行を止め、歯を保存し、合併症を防ぐことが重要です。
また、むし歯になってから歯科医院に行くのではなく、むし歯にならないように歯科医院に行く、という予防中心の治療を目指し、皆様が一生健康な歯でいられるように、定期健診をお進めしています。
虫歯の段階
C1
痛みがほとんどないですが、エナメル質と呼ばれる歯の表面が少し黒くなります。自覚症状がほとんどありませんので、この状態で自分で虫歯を発見するのは難しいです。
C2
C2は表面からでなく中にまでむし歯が進行している状態です。
症状は冷たいものが染みる程度で、この状態でしたら治療はおおよそ3回で終わることが多いです。
C3
C3は冷たいものだけでなく温かいものも染みます。
この状態から「むし歯かな」と自覚する人が多いようです。
また見た目にもはっきりと歯に穴が開いていることがわかります。
C4
C4は歯の神経が死に、痛みそのものを感じなくなります。
痛みが消えることで、むし歯に関心がなくなり、放置する人もいますが、その間にもむし歯は着々と進行しています。激しい痛みと高熱が出ることもありますので、お早めに治療してください。