訪問歯科診療

訪問歯科診療

訪問歯科診療

ご自宅で安心して歯科診療が受けられます

訪問歯科医療
お一人で通院するのが難しい方や、介護を受けておられる方・・・あきらめずに、訪問歯科診療をご利用ください。

歯科医師・歯科衛生士がご自宅・ご施設・病院等へお伺いして、歯科治療を行います。

訪問エリアは、芳賀郡・真岡市・茨城県桜川市など、当医院を中心とした半径10kmです。
※ご施設様は半径16kmを訪問エリアとさせていただきます。

往診範囲かどうかおわかりにならない場合は、訪問歯科専用フリーダイヤル 0120-722-799 からお気軽にお問い合わせください。

皆さまが幸せを感じることができる「食べること・話すこと・笑顔になること」は、すべてお口から発信しております。皆さまが有意義な生涯を過ごせる歯科医療をご提供いたします。
ぜひご連絡ください。

『患者さんの一番の味方』を目指します

私たちは、患者様の尊厳を守り、患者様の思いを共感できるよう、常に患者様視点で診療にあたります。また、治療だけでなくその後の定期的なケアにより、QOLの向上のお手伝いをしたいと考えております。

  • 自宅や施設で療養されている患者さんで歯科医院に通院困難な方を対象に歯科医師と歯科衛生士が現場まで出向いて診療するシステムです。(往診)
  • 高齢者や障害者の方をはじめ、通院できない、すべての方に、ご自宅や各施設に伺い、歯科治療にあたる訪問歯科治療システムです。診療は全て介護保険・医療保険内で行います。ご自宅迄の交通費や出張費は一切かかりませんので安心して治療が受けられます。
  • 訪問診療の日時は患者さんと相談して決定します。

訪問歯科診療内容

歯科医院で行うほとんどの治療がベッドサイドで可能です!

訪問歯科診療のために開発されたポータブルタイプの歯科ユニットを持ってお伺いいたします。虫歯・歯周病治療、抜歯、入れ歯の作成・修理・調整、入れ歯清掃、嚥下障害のリバビリ、口腔ケア(歯石や歯垢を取り除くケア / ブラッシング指導)など、歯科医院でできる診療のほぼ全てを行うことができます。

対象者について

お一人で通院出来ない方が対象となります。

対象者の原因疾患例

脳血管障害・高血圧・心臓病・呼吸器疾患・神経疾患・外傷、骨折
腰痛、関節痛・糖尿病・肝臓病・腎臓病・認知症・その他

訪問対象者に該当するかの最終判断は、歯科医師が行います。

口腔乾燥、義歯、歯周病、口臭、摂食・嚥下、虫歯など、気になる方はやお困りの方はいませんか?訪問診療をはじめてご利用になる方は、不安がいっぱいあるかと思います。まずは、歯科検診からでも受け付けておりますのでお気軽にお問い合せください。

訪問歯科診療の流れ

1. 訪問歯科診療お申し込み

お電話・FAXで承ります。
訪問歯科専用フリーダイヤル 0120-722-799
FAX:0285-72-2251

患者様ご本人、ご家族、または介護者の方からもお申し込みいただけます。

2. 訪問歯科診療・日時の決定

  • 患者様のご希望に沿って訪問日と時間を決定します。
  • 簡単な問診をいたします。
  • お申し込みいただいてから1週間以内にお伺いします。

3. 訪問診療当日(診療開始)

  • 歯科医・歯科衛生士・助手の3人でお伺いします。
  • 初診時に、各種保険証を提示していただきます。その他、特にご用意していただくものはありません。
  • 基本的に週一度のペースで診療を行います。
  • 一度にかかる診療時間は30分程度です。

4. 治療終了

治療後の状態を維持するために、歯科医師からアフターケアについての説明をいたします。

5. 定期クリーニング

お口や身体の健康維持のため、定期的な検診・口腔ケアをお勧めします。

  • 入れ歯の微調整・歯石除去などを行います。
  • 定期的にお伺いして、歯科検診を行います。

6. 口腔ケア

患者様の状態や周囲の状況に応じてケアメニューを作成し、口腔ケア・リハビリを行います。
※訪問の際、交通の事情により往診時間は前後する場合があります。予めご了承ください。

訪問エリア

当院(益子町)を中心として半径10km以内の自宅、半径16km以内の施設で療養されている患者さんで、歯科医院に通院困難な方を対象に歯科医師と歯科衛生士が現場まで出向いて往診します。

診療日・診療時間

月~土曜日 午前9:00~午後6:00
※水・木・土 は午後5:30までの診療
日・祝日はお休みとさせて頂きます。

訪問診療 料金のご案内

基本費用はすべて保健診療となります。
(交通費・出張費等の費用は一切いただきません。)

  1. 費用は、診療費+指導費+治療費の3つの料金が発生します。
  2. 訪問歯科診療を行う場所により、それぞれの費用が違います。
  3. 訪問歯科診療を行う場所は、次の2種類に分かれます。
  • 在宅サービス/在宅の方およびグループホーム、ケアハウス、有料老人ホームに入所の方
  • 施設サービス/病院に入院の方および特別養護老人ホーム、老人保健施設に入所の方

※ それぞれの費用の詳細については訪問歯科料金表をご参照ください。

下記の医療費の助成制度

  • 全ての医療機関(医療、歯科)での医療保険の月給合計が下記の金額を超えた料金に関しては、後日、自治体より返金されます。
    1割負担の方・・・・・12,000円
    3割負担の方・・・・・44,400円
  • 生活保護を受けている方は医療保険と介護保険の費用は発生いたしません。
  • 障害者の方は医療保険の費用は障害の程度により無料となります。




医療連携医院

PAGE TOP