診療科目

診療科目

インプラント

インプラント

インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、そこに人工の歯を装着することで、天然歯とほぼ同等の状態へ回復する治療法のことです。

人工歯根が顎の骨と一体化するため、入れ歯のように咬むと痛みが出たり、不安定な状態になることはありません。インプラントは機能的にも見た目にも、自然で美しい口元を手に入れることができる治療法です。

詳しくはこちら>>>

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は、歯の歯を支える周りの歯槽骨が減り、歯が最後には脱落する病気です。歯茎から出血したり、歯がグラグラしていれば、歯周病の疑いがあります。

歯周病は、生活習慣由来のもので、歯ブラシのみの予防法では、止まらなくなりつつあります。理由を考え、対策を立てるのが一番です。

詳しくはこちら>>>

矯正歯科

矯正歯科

矯正治療は、受け口、デコボコした歯並び、出っ歯などを正しい位置に戻す治療です。矯正治療で歯並びを治すことは、単に見た目をキレイにしているだけでなく、むし歯や歯周病になりやすい歯並びを治すことでもありますので、歯の健康につながります。

また、歯並びが悪いことをコンプレックスに思い、笑顔がなかなかできない人も矯正治療を受けることで、明るい笑顔を取り戻せます。矯正器具も歯の表面につける装置や目立たないものもあります。

詳しくはこちら>>>

ホワイトニング

ホワイトニング

歯の着色や黄ばみを、歯を削らずに歯の専用のホワイトニング剤を用いて、歯を白くしていくことを歯のホワイトニングといいます。

ホワイトニングには、医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの二つの方法があります。ホームホワイトニングは、ご自宅で1日30分~2時間ほどのお時間を使って、ホワイトイニングを進めていく方法です。

詳しくはこちら>>>

審美歯科

審美歯科

歯科で使う審美とは、健康であることはもちろんのこと、さらに自然により調和のとれた状態にしていくことを言います。

基本的な治療(虫歯、歯周病等)をおろそかにすれば、おそらくすぐに壊れてしまって、結局は、歯がなくなってしまうでしょう。まずは、歯や口の中が健康であることが前提と言えます。

詳しくはこちら>>>

一般歯科

一般歯科

むし歯は、一定の水準以上まで進行いたしますと、それよって失われた歯が再生することはありません。そのため、治療をして、むし歯の進行を止め、歯を保存し、合併症を防ぐことが重要です。

また、むし歯になってから歯科医院に行くのではなく、むし歯にならないように歯科医院に行く、という予防中心の治療を目指し、皆様が一生健康な歯でいられるように、定期健診をお進めしています。

詳しくはこちら>>>

予防歯科

予防歯科

「虫歯の痛みを経験したくない」「口臭が気になる」など、お口の中の健康に不安をお持ちの方は、意外とたくさんいらっしゃいます。社会的にも治療から予防、健康管理が大切であるという価値観が、常識になりつつあります。

各人のお口の中の状態は皆違いますので、現状を把握し、むし歯や歯肉炎などにならないようにお勧めするのが予防歯科です。

詳しくはこちら>>>

小児歯科

小児歯科

子供の歯は大人に比べて虫歯になりやすく、当院では、お子様の歯が一生健康で過ごせたらと考えております。

当院では、「歯医者さんは怖い」「歯医者さんに行くと痛い」といった恐怖心をなくし、お子様が安心して診療を受けられ、また最終的に自分一人の力で歯を磨けるように、母子分離を軸に診療を行っております。

詳しくはこちら>>>





医療連携医院

PAGE TOP