歯石がついているとなぜよくないか?|及川歯科医院|栃木県益子町の歯医者

ブログ BLOG

歯石がついているとなぜよくないか?

歯石はプラーク(歯垢)の中の細菌によりつくられます。 プラークは細菌の固まりで、歯にくっついたプラークは、そのうち死んで固くなります。 歯石を除去しないとプラークが付着しやすくなり 、プラークの死がいに、さらに別のプラークがくっつくことで、徐々に歯石が大きくなっていくのです。 歯石にも2つ種類があり 歯茎より上につく「歯肉縁上歯石」と 歯周ポケットの奥深くに作られる「歯肉縁下歯石」に 分けられます。 歯肉縁下歯石は歯肉縁上歯石に比べて硬く、歯のセメント質にがっちりくっついているので、簡単には除去出来ません…。 歯石自体の害はそれほど大きくなくても、その周りに大量のプラークがくっついていると、プラークの毒素により、炎症がおこり、腫れの原因になってしまいます(>_<) 歯の健康のためにも、定期的に歯科で歯石取りをしながら、一緒に口腔内ケアに努めていきましょ** 滝田