ブログ

オーラルフレイルの原因

オーラルフレイルとは、老化に伴う、口腔の状態の変化に、口腔健康への関心の低下や、心身のやる気構えの低下が重なり、口腔の脆弱性が増し、食欲不振及び、食べる機能障害へ至り、そして、心身の機能低下に繋がる一連の現象及び過程を言います。                                               
              
                                          
     原因 1        嚙む機能の衰え  「歯の本数が減る 嚙む筋肉の衰え 認知症」
           
     原因 2        飲み込む機能の衰え  「舌機能の衰え、舌肥大、前かがみ、姿勢の低下、認知症」

     原因 3        話さない、他人と関わらない気持ちの萎え、低下  「心身症、認知症、等」 
    
  食べこぼしやむせ込み、固いものが嚙めない、口が乾く、滑舌の低下などの症状を引き起こします。
 
    フレイルに至る要因   加齢による体の変化 
                心の変化 
                社会的な変化、環境の変化 
     
    フレイルの特徴     歩行速度の低下
                運動能力の低下
                心肺機能の低下 
                脳や神経の病気、貧血や消耗性疾患
          等が原因で筋力低下や活動能力の低下を伴い、移動能力が全般に障害されます。 
    
          次回のブログ「予防や対策について」   
  
                                           枝村

     

関連記事

  1. コメダ珈琲
  2. 定期検診
  3. 白田です☆
  4. はち
  5. 感謝
  6. かぎ編み
  7. 出産☆
過去のブログを見るにはこちらをクリック

アーカイブ





医療連携医院

PAGE TOP