インプラント手術ナビゲーションシステム『X-Guide®』

インプラント手術ナビゲーションシステム『X-Guide®』

インプラント手術ナビゲーションシステム『X-Guide®』

当院では、インプラント手術にノーベルバイオケア社が提供しているインプラント手術ナビゲーションシステム「Xガイド」を導入しています。

Xガイド

「Xガイド」とは

「Xガイド」とは、人工歯根であるインプラント体を最適な位置に埋め込むためのナビゲーションシステムです。世界4大インプラントメーカーに数えられるノーベルバイオケア社が開発・提供しているシステムであり、信頼性は非常に高いといえます。
事前に撮影したCTの情報をもとに、GPS測定で最適な位置・角度・深さを誘導できるため、埋入精度を極限まで高めることが可能です。
また、検査から手術までのプロセスがすべてデジタル化されており、術者の技術に左右されにくく、安定したインプラント手術を提供します。

Xガイド2

従来のインプラント手術との違い

「Xガイド」を用いたインプラント手術は、従来法とはさまざまな点で異なります。

●サージカルテンプレートが不要

従来法では、埋入のガイドとなる「サージカルテンプレート」を製作し、手術当日はそれに従って人工歯根を埋め込む必要がありました。
「Xガイド」ではそうした物理的なガイドは不要であり、GPS測定によるナビゲーションシステムが、最適といえる埋入位置へと導いてくれます。

●神経や血管の位置をリアルタイムで把握

インプラント手術中のトラブルとしては、血管や神経の損傷が挙げられます。特に下の奥歯のインプラントを埋め込む際には、下歯槽神経(かしそうしんけい)と呼ばれる口唇の周りの感覚を司っている神経を傷つけないように注意しなければなりません。
「Xガイド」を用いれば、そうした重要な神経や血管の位置をリアルタイムで把握できるため、手術中のトラブルも回避しやすくなります。これは、従来法との決定的な違いでしょう。

当院がおすすめする「Xガイド」3つのメリット

Xガイド3

当院でおすすめする「Xガイド」には、次に挙げる3つのメリットがあります。

●メリット1 インプラント手術の安全性が高まる

インプラント治療に「Xガイド」を用いる最大のメリットは、手術の安全性の向上です。
従来法でも歯科用CTによる精密検査を実施し、埋入のガイドとなるサージカルテンプレートを製作すれば、人工歯根を安全な位置に埋め込む“準備”を整えることは可能です。
ただし、それはあくまで準備であり、最終的な埋入処置は執刀する歯科医師の知識や経験、勘に頼る部分があります。

一方、「Xガイド」では、歯科用CTで撮影した画像とデジタルシミュレーションで決定した埋入位置や血管・神経の位置などをリアルタイムで確認しながらインプラント手術を実施するため、施術による誤差は約0.2mm以内ときわめて微量です。
インプラント手術に伴うさまざまなリスクも自ずと最小限に抑えられ、安全性の高い手術が可能になります。

●メリット2 治療期間を短縮できる

「Xガイド」を用いたインプラント手術では、人工歯根の埋入をガイドしてくれる「サージカルテンプレート」が不要です。
サージカルテンプレートは、製作から調整にいたるまで、それなりの期間を要するので、そのプロセスを省け治療期間を短くできるのは「Xガイド」を活用する大きなメリットのひとつといえるでしょう。

●メリット3 術中に口を大きく開く必要がない

サージカルテンプレートは、マウスピース型の装置でサイズが比較的大きいものです。したがって、術中は患者様に口を大きく開けておいてもらう必要があり、その点に強いストレスを感じる方も少なくありません。
顎関節症などを患っていて口を大きく開けられない方の場合は、サージカルテンプレートなしでインプラント手術を実施しなければならず、治療の精度は大幅に低下してしまいます。
サージカルテンプレートを使用しない「Xガイド」によるインプラント手術であれば、そうした心配はいりません。術中も患者様のお口にかかる負担を最小限に抑えられます。

「Xガイド」でのインプラント手術の流れ

Xガイド5

当院の「Xガイド」でのインプラント手術は、次の流れで進行します。

(1)カウンセリング

まずは、歯やお口のお悩みをお聞かせください。
インプラント治療に関する疑問や質問にもわかりやすくお答えします。
当院が導入している「Xガイド」についても丁寧にご説明します。

(2)精密検査・診断

カウンセリングの結果、インプラント治療を希望される方には各種検査を実施します。
お口の中の検査、口腔内写真撮影、レントゲン撮影、CT撮影などを行って、患者様の歯や顎の骨の状態を精密に調べます。その結果をもとに診断を下し、インプラント治療にかかる期間や費用、必要となる処置などについてご説明します。
この段階でも治療に対する質問を受け付けておりますので、少しでも心配な点があれば、お気軽にお尋ねください。

(3)治療のシミュレーションを行う

歯科用CTによる検査で得られた情報を使い、インプラント手術のデジタルシミュレーションを実施します。
当院では「Xガイド」と連携が可能な「ノーベルクリニシャン」というシミュレーションソフトを用いて理想的なインプラント埋入位置を決定します。

(4)シミュレーションデータをXガイドに送る

従来法では、ここからサージカルテンプレートの作製に入りますが、「Xガイド」を用いたインプラント治療ではシミュレーションデータをデバイスに送信するだけですみます。
大きなマウスピース型の装置を作って調整をするプロセスは、完全に省略できます。

(5)インプラントの埋入手術

人工歯根であるインプラント体を顎の骨に埋め込む処置を実施します。
手術は、術者がモニターを介した「Xガイド」のナビゲーションに従い、安全かつ正確な位置に人工歯根を埋め込みます。
傷つけてはいけない神経や血管の位置を3D画像で確認しながら手術をします。

(6)上部構造(人工歯)の装着

人工歯根の埋入が完了し、顎の骨としっかり結合したら、人工歯に当たる上部構造の製作・装着を行います。
一般的な被せ物と同様、歯型取りを行った上で審美性・機能性に優れたセラミック製の上部構造をお作りします。

(7)メンテナンス

インプラントは治療後のメンテナンスが重要です。
治療が完了したあとも数ヶ月に1回くらいの頻度でメンテナンスを受けていただくことで、インプラントの寿命を延ばすことが可能となります。

丁寧なカウンセリングのもとにインプラントを行います

Xガイド4

インプラント手術はきわめて専門性の高い歯科治療であるので不安に感じる部分も多いかと思います。当院では、どのようなご質問にもしっかりと回答しまので、まずは、お気軽に当院までご相談ください。
また、当院では、丁寧なカウンセリングをした後に、必要であればインプラントをご提案しています。さらに、ご紹介したように当院ではインプラント手術に「Xガイド」を導入しており、安全で精度の高い手術を実施しています。インプラントをお考えの方は、ぜひ、当院にお問い合わせください。





医療連携医院

PAGE TOP